診療予約

アクセス情報

2023.09.15

インプラントでも歯周病に?原因や予防について紹介

こんにちは。

蔵元歯科医院の蔵元です。

 

インプラント治療を行なって快適にお食事が出来るようになったああとのお話にをさせていただきます。

インプラント体や被せ物はご自身の歯と違って虫歯になることはありません。しかし歯と同じように歯周病のような状態になってしまうことがあります。

 

 

 

インプラントでも歯周病になる?

インプラントでも歯周病になる?

インプラント体はご自身の歯と同様に骨の中に埋まっています。

インプラントも歯と同様に歯ブラシが上手くできていないと周りの歯肉が腫れてしまい、さらに腫れが続き炎症が長く続くと骨が吸収し歯周病と同じような状態になってしまいます。

その状態をインプラント周囲炎といいます。

 

 

インプラント治療と歯周病:知っておきたいリスク要因

歯周病は歯周病の原因菌が細菌感染している状態です。

その細菌が口内にたくさんいる状態だと、インプラント周囲炎の合併症のリスクが高まります。

治療したインプラントの周囲が歯周病の原因菌に感染してしまいます

そういう理由から、先に歯周病の治療してから、インプラント治療を行う場合があります。

治療中、治療後にインプラントが細菌に感染しないように、先に歯周病治療をしておくことが、インプラントを長持ちさせるために重要となります。

 

 

 

この症状は歯周病?症状のチェックリスト

以下の症状がある方は注意が必要になります。

 

  • 歯磨きをすると血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯肉が腫れて赤くなっている
  • 歯がぐらぐらして噛みにくい
  • 歯肉が痩せてきて歯が長く見える

 

などの症状があると歯周病になってしまっているかもしれません。

 

 

 

インプラント患者のための歯周病予防ガイド

インプラント患者のための歯周病予防ガイド

歯周病治療を行った後、インプラント治療を行い快適に食事ができるようになったとしても、セルフケア、メンテナンスが上手くできていないと再度歯周病が悪化してしまうことがあります。

お口の中の歯周病の原因菌は、歯周病治療後は菌の数は減りますが、お口の中に潜んでいて磨き残しがあるとまた数を増やしてしまします、

そして、せっかく埋めたインプラントの周囲が、インプラント周囲炎になってしまうと大変です。

まずは毎日の正しい口腔ケアが、歯周病予防には不可欠となります。歯周病やインプラント周囲炎の原因菌が繁殖する元となるプラークは、毎日歯についてしまうので適切なブラッシングで綺麗な状態を保ちましょう。

病院では効果的なブラッシング方法を説明させていただきます。

日々のブラッシングはとても大切ですが、取りきれないプラークは歯科医院で取り除きましょう。

定期検診に来ていただき問題ないかも確認しましょう。

歯周病を再発しない、インプラント周囲炎にならないためには、メンテナンスと検診も不可欠です。

 

 

まとめ

歯と違いインプラントは虫歯になることはありません。しかし適切なセルフケア、メンテナンスを行わないと歯周病と同様な症状のインプラント周囲炎になってしまいます。

定期的に検診に来ていただきできる限り健康な状態を維持し、もし悪くなってしまっていても早期発見できて、早期治療ができれば侵襲が少ない治療ですむことがほとんどです。

気になる症状があればいつでもご相談ください。

 

診療メニュー

日々の暮らしをより健やかに

お電話でのご予約・ご相談はこちら

PHONE CALL TEL 048-444-6677

インターネット予約はこちら

ONLINE RESERVATION 診療予約

お急ぎの方はこちらから
蔵元歯科医院へお電話

24時間 WEB予約