診療予約

アクセス情報

口腔外科

お口の中の外科治療
患者様ごとに適した治療を

口腔外科

当医院の口腔外科について

当医院の口腔外科について

口腔外科とは、文字通りお口の中の外科治療を指します。
当院では、虫⻭や⻭周病の治療だけではなく、お口の中の様々な疾患に対応しています。 一般的に広く認知されている治療ですと、「親知らず」の治療などがあります。そのほか「⻭は痛くないけれど、口の中に違和感がある」「顎が開かない」「口の中のできものが気になる」「口が乾く」など、専門医がさまざまな検査機器を使用し、審査診断し、1人1人にあった治療を行いますので、安心してご相談、ご来院ください。

親知らずの治療方法

親知らずは全て抜かないといけないわけでもありません。症状によっては抜かずに対応することもあります。
まっすぐに生えずに、腫れたり痛くなったりした親知らずについては、抜歯することが最も確実な治療方法になります。
抜歯することでその後のトラブルに悩まされる心配がなくなります。

歯を抜くことに抵抗感がある方は日頃から丁寧なブラッシングを心がけ大切にケアをしていきましょう。

親知らずの治療方法

抜いた方がいい親知らずとは?

虫歯になっている

虫歯になっている

一番奥に生えている親知らずは、歯ブラシの毛先が当たりにくいため、虫歯になりやすい傾向にあります。 治療も他の歯にくらべると難しく、仕上がりレベルが落ちてしまう可能性もゼロではありません。 治療しても再び虫歯になるリスクが高いことから、繰り返すようであれば抜歯をおすすめしています。

虫歯になっている

斜めに生えている

斜めに生えている親知らずは、お手入れがしにくく、手前の歯との間が虫歯になりやすい傾向にあります。 虫歯で抜歯をするケースの多くが、斜めに生えているタイプです。 手前の歯は奥歯として重要な役割をもっているため、その歯を守るために抜歯をおすすめすることがあります。

虫歯になっている

智歯周囲炎を繰り返す

智歯周囲炎とは、親知らずが原因で起こる歯肉・歯周組織の炎症のことです。 体調が悪い時や免疫力が低下している時は、智歯周囲炎が進行しやすいです。 ひどくなると、他の人が見てわかるくらいに顔が腫れたり、発熱、倦怠感といった生活に支障をきたすケースも少なくありません。 親知らずが半分だけ出ている状態(歯ぐきが中途半端に被っている状態)は、智歯周囲炎がおこりやすいため注意が必要です。

親知らず治療の流れ

01. 親知らずの状態確認

親知らずの状態確認

02. 麻酔

麻酔

03. 抜歯

抜歯
(歯を抜きます)

04. 糸で縫合

糸で縫合

05. ガーゼを噛んで止血

ガーゼを噛んで止血

親知らず治療以外にも
お口の様々な疾患に対応

顎関節症

顎がカクカク音がする、口大きく開けると顎が痛いなどの顎関節症の治療に対応しています。
症状、考えられる原因により生活習慣の改善、マウスピースの製作を行うことも可能です。

口腔内腫瘍・膿疱

口腔内に発生した腫瘍の治療を行えます。 口腔内腫瘍は様々な症状がありますが、局所麻酔で手術可能な場合は腫瘍を除去し、病理検査を行い良性・悪性腫瘍の診断を行います。

埋伏歯

埋伏歯は、歯の頭の全てまたは一部が、顎の骨や歯肉の中に埋まって出ていない歯のことです。 矯正治療を行ったりする際に歯を動かす妨げとなることから、局所麻酔後に抜歯を行います。

上唇小帯、舌小帯

真ん中の前歯の間にすじがあり前歯がすきっ歯になっている。
舌のすじが短くて発音しずらい場合、局所麻酔後に切除を行います。

根尖病変

歯の根の形態が複雑であったりして通常の根の治療では治らない根尖病変の治療に対応可能です。 局所麻酔後に歯肉を開いて歯の根の先を外科的に切除する歯根端切除術を行います。

骨隆起

骨が成長しすぎて入れ歯が擦れて痛い、歯磨きがしにくいなどの症状の場合、局所麻酔後隆起した骨を除去する外科治療を行います。

診療メニュー

日々の暮らしをより健やかに

お電話でのご予約・ご相談はこちら

PHONE CALL TEL 048-444-6677

インターネット予約はこちら

ONLINE RESERVATION 診療予約

お急ぎの方はこちらから
蔵元歯科医院へお電話

24時間 WEB予約